吉祥寺 痛み 自律神経 美容 鍼灸マッサージ
☑️こんなことに悩んでませんか?
✔︎ 手足が極度に冷える
✔︎ 食欲がとまらない
✔︎ 頭痛めまいがする
✔︎ 突然熱が出る
✔︎ 眠れない
✔︎ 胸やけや胃もたれがある
✔︎便秘と下痢を繰り返す
✔︎ 汗がとまらない
✔︎ 体に発赤がでる
✔︎ 微熱が続いている
☑️改善しない理由
✔︎ 辛い症状を我慢している
✔︎ ストレス解消法やリラックスする方法がない
✅当院が行う「改善する施術」
自律神経の乱れによる症状は、多岐にわたり、よくなるまでの期間は人それぞれですが最低でも平均6ヶ月で改善の傾向がみられます。鍼灸マッサージは、ストレス解消やリラックスに効果があります。また、再発しないように定期的なメンテナンスを行うことが大切です。
①ツボで内臓へアプローチ
内臓の異常は、自律神経を介して筋肉の緊張や痛みとして現れます。(体性内蔵反射)背中にあるツボは全ての臓腑に対応している万能なツボ、それらに「はり・きゅう・マッサージ」を用いて、自律神経のバランスを整えていきます。
②あらゆる筋肉を緩めます
手の圧力だけでは届かない深層の筋肉やファッシャを超音波マッサージで緩めます。背中に使うと呼吸がしやすくなり、過緊張が和らぎます。
③セルフケアは簡単な呼吸から
自律神経のバランスが不安定な方は、呼吸が浅く横隔膜や肋骨が動かしづらいです。呼吸をすると、これらの筋肉が動きます。ヨガのインストラクターである院長が、お一人お一人にあった呼吸法をお伝えし、よくなるまでをしっかりサポートいたします。
④シールタイプの鍼とお灸で毎日鍼灸!
シールタイプの鍼とお灸をお渡しすることで、当院での施術効果が持続します。クライアントさまの状態によって、お渡しいたします。